くちくみ化粧水は沖縄の8種類の自然草をバランス良く
配合し、3年間の熟成させた発酵水です。
24時間で15リットルしか抽出できない貴重な発酵水。髭剃り後や、化粧水としてご使用ください。


天然野草発酵抽出液、陸地珊瑚礁浸透古代海水をブレンド、くちくみ発酵水

沖縄の強い紫外線を浴びて育った力強い8種類の「自然野草」を使用し3ヵ年余り「発酵期間」
を経て、洗浄された精製水を使用し、成分を抽出したものです。
自然で安心にこだわった”くちくみ化粧水”「魔法のくちくみ水」です。

トップページへレキオ薬草研究所

くちくみ化粧水ができるまで

※大まかな工程です。
1.自然野草の採取自然野草の採取
2.洗浄特殊機械で採取した野草を洗浄

8種類の自然草の採取をする
特殊機械で自然草を洗浄します

3.乾燥洗浄した自然草を一定の温度で乾燥します
4. 各種の野草との配合特殊な機械で各種野草の組み合わせをします

洗浄した自然草を一定の温度で乾燥します。
各種野草の組み合わせをします

5.3年間以上の発酵独自の製法で3年間熟成発酵させる
6. 特殊な機械で抽出24時間で15リットルしかできない貴重なくちくみ水

独自の製法で3年間発酵する

24時間で15リットルしかできない貴重なくちくみ水


8種類の抗酸化力の強い自然野草を3年間熟成発酵
抗酸化力の強い8種類の自然野草を3年間熟成発酵させ、24時間で15リットルしかできない貴重なくちくみ水。化学物質は一切使用していない自然で安心なくちくみ水
天然素材の肌に優しい野草エキスくちくみ発酵水
ご使用方法
適量を肌に塗って下さい。乾いたらもう1〜2度繰り返し塗ってください。

ご使用後のお客様の声
50才女性 使用期間6ヶ月間 使い始めてから、ファンデーションののりがよくなった感じがする。
30才男性 使用期間3ヶ月間 髭剃り後に必ず使用しているが、剃刀まけがなくなった。
40才女性 使用期間1ヶ月間 主に顔に使用中。顔面の脂があまりでなくなった。
40才女性 使用期間2ヶ月間 アレルギーのため、風呂上がりは足が痛かったが、使用しだしてから痛みが和らいできた。

何故、発酵仕上げと自然草にこだわるのか

紫外線、化学物質(医療品も含む)、ストレス、食い過、過激な運動等は全て活性酵素
(フリーラジカル)発生の元となります。
今日、シミ、ソバカス、ガン等の成人病、老化現象等が活性酵素に関係している事が分かって来ました。

すべての成人病が活性酵素の悪さによって引き起こされていると言う事なのです。
私たちの体は実に良く作られているもので、その活性酵素の害を除去する酵素(S.O.D)を自ら造り出す事で活性酵素の害から身を守る事が出来るのです。
しかし、加齢と共に(40歳前後を堺に)この酵素を造りだす事が出来なくなると言われており、その頃から老班の出現、成人病の発生等、富みに著しくなって来るのです。
また、年齢に関係なく生まれながら酵素を造り出す力の強い人と弱い人がいます。
酒、タバコ、ストレス等によって体調を維持する事が出来る人と出来ない人との違いが、この酵素の体内生成の良し悪しによって差が出るそうです。
女性では、シミ、ソバカスが出易い人とそうでない人の違いもまさにその理由によるもので、お肌を美しくきれいに保つには、活性酸素の害を防ぐことが大事だと言えます。
若いのに、酵素を造る働きの弱い人や、40代前後の年令に達した人はどうすれば良いのでしょうか。
幸いなことに、自然界にはその酵素とよく似た働きをする物が数多く有ります。
植物にその多くを見いだす事が出来るのです。
緑黄色野菜や、薬草といわれる数々の植物にもフラボノイドという活性酵素除去物質が多量に含まれております。
だだし、農薬や化学肥料等に汚染された植物(野菜、薬草)はかえって活性酸素発生のもとになり体に害はあっても良くない所似がそこにはあるのです。
一方、私達の体に於いても加齢と共に大事な腸内微生物菌が減少すると言われ、活性酸素の害から身を守る酸素(S.O.D)との減少を考えると、腸内微生物菌と相関関係にあるような気がします。微生物発酵による物質が抗酸化誘導を受け物質を抗酸化することも証明されております。
以上の事柄から、健康を維持するには、自然界の自生草がつくりだすクロロフイルや植物の色素の基礎物質と言われているフラボノイドの成分を多く取り、さらに抗酸化食品を数多く取ることが賢明だと思います。

以上の件を考えて造り出したのが発酵茶(くちくみ)です。
健康を維持する食品は誰にも等しく安価な値でなければ長続きしません。
自生草を多く使用し、手間暇かかる発酵仕上げですが、安い値でお渡しする事ができる品質の良い発酵茶を末永くご愛飲下さい。


沖縄の海蘊をピューレ状にしたとろみもずく(フコイダン)
くちくみ発酵水トップページへ
ご注文ページへ